「バーアスティエ」って、どんなものなのかご存知ですか?
クラシックバレエの動きを取り入れたバーアスティエに取り組むことで、自分自身の本来の身体能力を引き出すことができるようになるのです。
一体バーアスティエとはどんなものなのか、詳しくご紹介します。
Contents
バーアスティエとは
バーアスティエとは、フロアバー(バーオソル)と呼ばれる床で行うバレエレッスンのひとつです。
フランス人バレエ講師のアラン・アスティエ氏による、独自バーオソルのメソッドで、クラシックバレエの動きを、座ったり寝た姿勢のままで行います。
このバレエエクササイズを効果的に行うことで、身体のバランスや筋力、柔軟性を挙げることができ、自分の潜在的な身体能力を引き出せるようになるのです。
バレエ初心者の方で、立ったままで同じポーズをとろうとしても難しいという人でも、バーアスティエなら床に体重を預けているので、楽に体を動かせます。
足腰に負担をかけることがないので、初心者でも安心して学べることがメリットです。
バーアスティエの効果は?
バーアスティエには主に以下の3つの効果があります。
- 美容・健康・ダイエット効果
- ダンスの技術・運動能力の向上
- リラクゼーション・癒し
それぞれ、詳しくご紹介します。
①美容・健康・ダイエット効果
バーアスティエには、インナーマッスルを鍛える効果があります。
インナーマッスルが鍛えられることで、細いだけでなくしなやかで健康的な肉体になるのです。
筋肉量が増えることで血行が良くなり、冷え性や肩こりなどの症状が改善することもあります。
バーアスティエは、ダイエットやボディメイクに役立つのはもちろん、健康維持にも役立つのです。
②ダンスの技術・運動能力の向上
バーアスティエに取り組むことで、体の柔軟性が増すのと同時に、筋肉をほどよく鍛えることができます。
柔軟性と筋力が向上することにより、バレエやダンスの技術を習得するために必要な運動能力が身に付くのです。
バーアスティエでは、床の上でクラシックバレエの動きに取り組むので、バレリーナやダンサーに必要な身体を動かす感覚を身に付けることもできます。
この「感覚」はバレリーナやダンサーだけではなく、他のスポーツにも影響を与えるので、他のスポーツのアスリートでも、バーアスティエに取り組むことで、パフォーマンス向上が狙えるのです。
③リラクゼーション・癒し
バーアスティエに集中している間は、他の事は何も考えず、身体の動きだけに神経を集中させます。
日頃の疲れや悩みなどから完全に離れることができるので、ストレス解消になるのです。
バーアスティエを教わるには?
バーアスティエを始めるには、大きく分けて2つの手段があります。
①バーアスティエ協会の講習会に参加する
「バーアスティエ協会」という団体があります。
バーアスティエ協会では、全国各地でバーアスティエの講習会を行っているので、その講習会に参加するという方法があるのです。
東京・神奈川では、スタジオで行っているレッスンを受けるという方法もあります。
②バーアスティエ協会認定講師のレッスンに参加する
バーアスティエ協会では、認定講師の育成を行っています。
このバーアスティエ協会の認定講師が行っているレッスンに参加し、バーアスティエを教わるという方法があるのです。
バーアスティエ認定講師がお住いの近くにいるかどうか、調べてみるとよいでしょう。
バーアスティエにチャレンジしてみよう
バーアスティエは、各々の運動能力を最大限まで引き出してくれるエクササイズです。
バレリーナやダンサーは、ダンスの技術を向上するために必要な感覚がしっかりと身に付きます。ほかのスポーツのアスリートでも、バーアスティエに取り組むことで、パフォーマンスが向上することもあるのです。
バーアスティエはダイエット、パフォーマンス向上、健康……などなど、様々な目的をもった人たちの期待に応えてくれます。
ぜひあなたもバーアスティエを初めてみて、自分の運動能力にはまだまだ可能性があることを知ってください。きっとよい影響をもたらしてくれるはずです。