バレエを始めるとなると、バレエシューズが必要になります。
しかし、どんなシューズを選べばいいかわからず迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では子どもがバレエシューズを選ぶときに注目すべきポイントや、選び方を詳しく解説します。
子どものバレエシューズを購入するときの参考にしてください。
Contents
子どものバレエシューズの選び方①サイズ
バレエシューズで、まず考慮すべきなのはサイズです。
普通の靴を購入するときと同じ感覚で購入してはいけません。目安として、バレエシューズは普段の靴のサイズよりも1センチほど大きめのものを購入するようにしましょう。
バレエはシューズを履いている状態で踊りますが、足の指先で床の感覚をつかみながら踊ります。そのため、バレエシューズの中で足の指が動けるようになっていないと踊りにくいのです。
足の裏を紙に付けて、サイズを測る場合も膝を曲げて踏み込んだ姿勢で型を取りましょう。
ルルベのようなポーズをとったときに、足先がキツくならないようなサイズが購入に適したサイズです。
ちなみに足幅の大きい人、甲が高い人は、さらに0.5センチ~1センチほど大きなサイズを選ぶとよいでしょう。幅広用のシューズもあります。
子どものバレエシューズの選び方②素材
バレエシューズの素材は主に3種類あります。それぞれについて解説していきましょう。
布製
布製のバレエシューズは足裏で床の感覚をつかみやすいのが特徴です。
レッスンを始めたばかりの時は、まずうまく床の感覚をつかむ必要があります。そのため、子どもや初心者はまず最初に布製のバレエシューズで練習するのがおすすめです。
バレエシューズの中では安価で購入しやすいのですが、耐久性はあまりありません。布なので通気性に優れており、蒸れにくいのはメリットです。
前革製
前革製とは、つま先だけ革製でその他は布製のバレエシューズです。
ヘビーに使用するつま先だけを、皮で補強していますので、布製よりは丈夫にできています。
革製(全革)
革製のバレエシューズは、布製のシューズで踊っているときの床の感覚をつかんでから使用するのがおすすめです。
布製と比べて耐久性に優れており、使っているうちに足の形に合わせて革が伸びていくので、フィット感が増していきます。
子どものバレエシューズの選び方③ソール
バレエシューズにはソールにも種類があります。それぞれの特徴を知っておきましょう。
フルソール
フルソールとは、バレエシューズの裏全体についたソールです。
フルソールには安定感があり、ダンサーの体をしっかりと支えます。
踊っているときの地面からの反発を足の裏全体で感じることができる点もメリットです。
床の感覚をまだつかんでいない初心者の人は、床の感覚をつかむまではフルソールにした方がよいでしょう。
スプリットソール
ソールがセパレートになっているものを、スプリットソールと呼びます。
床や足裏の感覚をつかんだ人は、スプリットソールに移行します。
爪先を伸ばしやすく、足裏にフィットするのがメリットです。
子どもに合ったバレエシューズを選ぼう
バレエシューズの選び方を解説してきました。
これらのポイントに注意しながら、バレエシューズを選ぶようにしましょう。
また、バレエシューズを選ぶ際は通販などは使用せずに、専門店へ足を運び、実際に試し履きをしながら選ぶようにしてくださいね。
感触を確かめながら、子どもに合ったバレエシューズを選びましょう。